・これからマンガ描いて投稿してみたい
・マンガ描いてみたけど、投稿の仕方がわからない
・過去に描いたマンガがあるんだけど、どうしたらいい?
という方に
今回は、Amazonの「kindleインディーズマンガへ投稿する方法」について解説していきます。
※文字での出版方法は「kindleで出版する方法」で解説しています。
kindleインディーズまんがとは?
Amazonのアカウントさえあれば1ページからオリジナル漫画を出版できるマンガサービス

私も2作投稿したので、投稿作品を紹介しつつ解説していこうと思います。(←こんたん)
kindleインディーズマンガへ投稿する方法
「Amazonのアカウントさえあれば」とありますが、私は本を出版した時にkindleのアカウントを登録しています。
なので、kindleのアカウントを取得しているやり方で進めます。
順番としては、
- マンガ作成
- シリーズ表紙用の画像作成(1600px×1600px)
- kindle登録(しなくてもOKですが、この記事ではしています。)
- kindle出版で、インディーズマンガ・シリーズへ登録
- エピソードを登録
- 審査(72時間くらい)
- 審査・出版準備が終われば、マンガ公開

マンガの投稿の方法
まず描いたマンガのデータを用意します。
kindleのセルフ出版にある本棚を開くとタイトルの新規作成が出てきます。
右の無料マンガの+(プラス)の部分をクリックします。
すると、無料マンガシリーズという画面になるので、シリーズ名を入力していきます。
シリーズについて
シリーズはマンガの全体で、その中に1巻2巻と入れていくようになります。
例えば、
Halu(ハル)と愉快な仲間たち(シリーズ)
愉快な仲間①(エピソード)
愉快な仲間②(エピソード)
というような感じです。
シリーズステータスで完結にしても、変更することは可能です。
シリーズの表紙
マンガ全体の表紙になります。
先ほどの例であれば、「Halu(ハル)と愉快な仲間たち(シリーズ)」と「愉快な仲間①」では表紙が違います。
1600px×1600px以上の画像を使用し、【表紙をアップロード】から画像を投稿します。
シリーズの内容紹介
マンガ全体の内容についてです。
これは、愉快な仲間①にも表示されます。
Halu(ハル)と愉快な仲間たち(シリーズ) ←内容①
愉快な仲間① ←内容①が表示される
私が出版したマンガであれば、こんな感じです↓
kindleインデーズでのマンガページを読む方向
※ここは本当に重要です!
私は間違って投稿してしまい、涙を流しました…。
普通のマンガであれば、右から左です。

私の失敗を出しておきます。
↓
読む方向を失敗したマンガ(左から右)
最後のコマから次のコマまでが長く、断ち切りも反対になっています。
読む方向が成功したマンガ(右から左)
断ち切りが真ん中にきて、コマの流れが良いためスムーズに読めます。
右から左が絶対的に読みやすいです。
断ち切りも変な場所になります…。

カテゴリーなどを入力
成人向け、カテゴリー、キーワードを入力していきます。
私の場合は、
成人向け → いいえ
カテゴリー → 少女
キーワード → 7つのキーワード入力 (ラブコメなど入れました)
で登録しました。
著者名を入力
原作者など多数いる場合は、【著者等を追加】で追加できます。
私は1人で作成したので、Halu(ハル)のみで登録しました。
インディーズ無料マンガ基金
作品の人気度に応じて、毎月の分配金を受け取るチャンスがあるそうです。
私はマンガを出版したばかりなので、分配金についてはまだよくわかりませんが、チェックボックスにチェックをいれました。
最後に【シリーズ登録】のボタンを押して、シリーズ登録は完了です。
kindleインデーズでマンガエピソード登録
シリーズが登録できたら、次はエピソード登録です。
ここで、マンガの内容となる部分を投稿していきます。
新しいエピソード追加の+(プラス)をクリックします。
(↑画像はすでにエピソードが登録してあります。)
タイトル、表紙(2560px×1600px推奨)、内容紹介(シリーズで設定したもの)、DRM(デジタル著作権管理)を入力します。
私の場合、DRMは「はい」にしました。
原稿のアップロード
タイトルの下で設定した表紙が1ページ目になるので、表紙なしの2ページ目から投稿します。
※2ページ目が左ページで作成しているの場合は表紙を入れてもOKです。
プレビューで右から左に読めるか、ページ数はちゃんとなっているかを確認してください。

プレビューで見たものが、出版されます。
その他の設定
キーワードや著者等はシリーズで設定したものがでます。
最後に権利の設定をします。
私は、デフォルトのまま全世界に配信にしました。
全部みて良ければ、保存して出版をします。
審査、準備が済んだら…
出版おめでとうございます!!
自分が描いたマンガがAmazonにあるってスゴイですよね。

kindleインディーズマンガの投稿方法
今回はkindleインディーズマンガの投稿方法を解説していきました。
順番のおさらいです。
- マンガ作成
- シリーズ表紙用の画像作成(1600px×1600px)
- kindle登録(しなくてもOKですが、この記事ではしています。)
- kindle出版で、インディーズマンガ・シリーズへ登録
- エピソードを登録
- 審査(72時間くらい)
- 審査・出版準備が終われば、マンガ公開
マンガ家は雑誌だけと思っていましたが、今はいろいろな活躍の場があります。
私の友人も2020年にデビューしましたが、WEBマンガです。
今は2冊目の単行本が決定しました。
友達のマンガ家さんがすごく上手いので、自分がマンガ家なんて…と、諦めていました。
しかし、やっぱりやりたい!と思い出版することにしました。
私のマンガ家生活ははじまったばかり…です!(本業しながら)

あなたもレッツ!マンガ家生活!!
今回紹介した漫画です↓
結構ダウンロードされててビックリしています。
無料で出していますが、インディーズの基金で少しお金も頂けて嬉しいです。
ありがとうございます!!
近況:マンガ家デビューすることができました!プロとして、日々努力しています。
おすすめ記事 漫画家の友人に教えてもらった、絵が上手くなる本3選