タロット占いでは、占いで使う基本的なスプレッドがあります。
スプレッドとは「広げる」「のばす」と言う意味で、タロットカードを展開していく(ある形に配置したもの)と考えるとわかりやすいです。
という疑問もあると思います。
今回は「どんな占いに、どのスプレッドを使うといいのか?」を解説していきます。
タロット占いスプレッドの種類・基本的な6つを紹介します
タロット占いで使用する基本的なスプレッドは、
- ワンオラクル
- ツーカード・スプレッド
- スリーカード・スプレッド
- ヘキサグラム・スプレッド
- ケルティッククロス・スプレッド
- ホロスコープ・スプレッド
他にもスプレッドはありますが、6つが主にタロット占いでは使用されます。
それでは、それぞれの使い方と、どんな占いの時に使用すればいいかを解説していきます。
①ワンオラクル
難易度★☆☆☆☆
ワンオラクルは1枚のカードで占います。
1つの質問にスパッと答えが欲しいときにワンオラクルで占います。
1枚なので、カードそのままを読むことができ初心者向けと言えます。
例えば、
- 今日の運勢は?
- 相手はどう思ってる?
- アドバイスをください
- プロジェクトは成功する?
など、1つの質問で占っていきます。
「タロットカードリンク」で、1枚のカードの意味を載せていますので参考にしてみてくださいね。
万能なので、どんな占いでも使用できます。
②ツーカード・スプレッド
難易度★★☆☆☆
ツーカード・スプレッドは2枚のカードで占います。
2枚になるので、両方のカードを見ながら答えを出すため1枚よりは読みにくいかもしれません。
イエスかノーかという2択の占いに向いています。
例えば、
- 相手と片思い?両想い?
- 試験に合格しますか?イエス?ノー?
- 仕事を辞めた方がいい?続けた方がいい?
などの選択があるときに使用します。
カードを見てもどっちが正解なのか分からないこともあるので、大アルカナで正位置がカードが強いなどと決めておくのも良いですね。
選択肢があり、迷ったときにおすすめのスプレッドです。
③スリーカード・スプレッド
難易度★★★☆☆
スリーカード・スプレッドは3枚のカードで占います。
ワンオラクルやツーカード・スプレッドと比べ、3枚になるので全体を読むのが難しくなってきます。
過去・現在・未来を占うときに使用することが多いです。
スリーカード・スプレッドは流れや変化を占います。
例えば、
- 相手の気持ちはどう変わっていく?
- これからの仕事の運気
- 3ヶ月のやる気の変化
などです。
3週間、3ヶ月と時間の流れに関する質問もスリー・スプレッドを使用します。
(例:4ヶ月を占いたい場合は1枚増やします。)
相手の気持ち、自分の気持ち、アドバイスの3枚や、ツーカード・スプレッドにアドバイスを入れるのもおすすめの占い方です。
④ヘキサグラム・スプレッド
難易度★★★★☆
ヘキサグラム・スプレッドは7枚のカードで占います。
7枚になりますが、スリー・スプレッドが読めればそこまで難しくありません。
「1→2→3」「4→5→6」の3枚のカードが2つあると考えるといいです。
恋愛占いで、相手の気持ちと自分の気持ちの流れを見るときに使用します。
- Aさんの現状
- Aさんの潜在意識
- Aさんの未来
- Bさんの現状
- Bさんの潜在意識
- Bさんの未来
- アドバイス
でみていきます。
現状(1、4)…今の状態や、気持ちを表しています。
潜在意識(2、5)…自分でも気づいていない(意識していない)気持ちです。
未来(3、6)…二人の未来を表します。悪い結果が出たとしても、アドバイスを見て行動が変われば結果も変わってきます。
アドバイス(7)…これからのアドバイスです。
カードをめくるの順番が△(三角)、▽(逆三角)、真ん中と覚えているとやりやすいです。
1人について占う場合
恋愛じゃなく、1人について占いたい場合は
- 過去
- 現在
- 未来
- 対策・障害
- 周囲の環境や立場
- 質問者について(性格や心理)
- 最終カード
になります。
⑤ケルティッククロス・スプレッド
難易度★★★★★
ケルティッククロス・スプレッドは10枚のカードで占います。
全体的に読んでいくことが大切なので、基本的なスプレッドの中でも1番難しいです。
占いの質問内容を深く知りたい時に使用します。
- 現状(現在の問題)
- 障害
- 顕在意識
- 潜在意識
- 過去(原因)
- 未来
- 質問者の意識
- 周囲の環境
- アドバイス
- 最終結果
でみていきます。
それぞれの解説
1…現在の状況です。なにが一番問題なのかが出るときもあります。
2…問題に対しての障害です。良いカードの場合はそこまでの障害はないとみてもいいです。
3…自覚している意識です。
4…自分でも気づいていない意識です。
5…過去のトラウマや現在に至るまでの原因が表されます。
6…今後の状態です。
7…その問題に対してどのように考えているか、行動しているかを表します。
8…周囲はどのように感じているのかを表します。良いカードなら応援者が現れることもあります。
9…問題に対してどのように行動していくことが良いかを表します。
10…最終的にどのようになっていくかを表します。悪い結果が出たとしても、アドバイスで考え方や行動を変えた場合は、変化していきます。
自分をもっと知りたい時(自己分析)にも、ケルティッククロス・スプレッドはおすすめです。
詳しい読み方は「【タロット占い】ケルト十字スプレッドの読み方」をご覧ください。
⑥ホロスコープ・スプレッド
難易度★★☆☆☆
ホロスコープ・スプレッドは13枚のカードで占います。
13枚ですが、1枚1枚をハウス(テーマ)ごとに占うので比較的簡単です。
1年の周期や運勢を占いたい時におすすめです。
月ごとで1年を占う場合
1年を占う場合は、1~12までが1月~12月です。
13は1年を通してのテーマやアドバイスになります。
項目ごとに運勢を占う場合
項目ごとで運勢を占う場合は、1~12のハウス(テーマ)を見ていきます。
- 基本的な性格、自我
- お金、価値観
- 人間関係、情報
- プライベート
- 恋愛
- 労働、健康
- 結婚、パートナー
- セクシャル
- 理想、哲学
- 社会的地位
- グループ、仲間
- 潜在意識
- アドバイス
大アルカナはカードとして強いので、出た場所は注目すべきところになります。
私は大晦日にホロスコープスプレッドで1年の運勢占いをしています。
タロット占いスプレッドの種類・基本的な6つを紹介します・まとめ
色々なタロット占いのスプレッドがあるので、難しいかもしれませんが、その質問内容によって占い方法を選択してみてください。
おすすめのスプレッドはこちらになります。
- すぐに答えをしりたい→ワンオラクル
- アドバイスも欲しい→ツーカード・スプレッド
- 今後を知りたい→スリーカード・スプレッド
- 相手も含めた占いをしたい→ヘキサグラム・スプレッド
- もっと知りたい→ケルティッククロス・スプレッド
- 運勢を知りたい→ホロスコープ・スプレッド
答えが出やすい占いをしてみてくださいね。
おすすめ記事 初心者さんへおすすめのタロットカード3選
おすすめ記事 かわいい絵柄のタロットカードおすすめの8選