ステップアップは徐々にした方がいい?その理由とは

焦って行動しようとしてしまう事ってありますよね。

でも焦れば焦るほど、周りに迷惑をかけたり、イライラが募ってくることがありました。

だから、焦らず徐々に行動していった方が、いいと思うのです。

 

今回は「なぜ徐々にステップアップした方がいいのか?」をお話していきます。

  • 早くステップアップしたい!と思ってしまいがち
  • 出来る人を見ると、つい焦る
  • 自分が成長してないのではと不安になる

という人に見てもらえると嬉しいです。

この記事を見ることで、

  • なぜ徐々にステップアップした方がいいのか、その理由がわかる
  • 今やってることを、さらにやれる気持ちになる

というようになります。

この記事を書いた人:

プロフィール画像
Halu(ハル)
心理学を学んで10年。徐々にステップアップすることで、見えてきたものをお話していきます。
スポンサーリンク

ステップアップは、徐々にした方がいい?その理由とは

結論から言うと「今のままでは、キャパが足りない」からです。

徐々にステップアップしていくことで、心の成長ともに出来ることも、増えてきます。

例ですが、新入社員がすぐに課長になったとします。

まだ、会社のことを知らないですし、平社員の仕事の内容もわからないです。

それなのに課長になってしまったら、大変です。

今の例は極端ですが「すぐにステップアップするぞ!」と焦ってしまう人はこのようになってる場合があります。

ステップアップするのも時間がかかる

努力をする人でも、ある程度の時間や期間はかかるのです。

それが人によって1年かもしれませんし、10年かかるかもしれません。

高額納税者の斎藤一人さんは

宝くじの高額当選者でお金持ちになった人が少ない、またほとんどいないのは、器量もないままお金を持つからだよね。

器量もないのにお金を持つと”一時的なお金持ち”にはなれますが、結局はお金を持ち続けることができなくなります。

引用元:大富豪が教える「お金に好かれる5つの法則

と記しています。

「器量=自分のキャパ」はやりたいことをしながら徐々に上げていくことです。

それが成功しやすくし、長く続くコツなのです。

ステップアップの準備中かも

今もし、思ったように進んでなかったとしたら「準備中」なのかもしれません。

ステップアップは

少しずつステップアップしよう03

 

少しずつステップアップしよう02

「段々上に」「急に上に」という二つの性質をもっています。

急に上に上がったときにキャパが少なかったら、「もっと時間があるときにやっとくんだった!」と悲しくなりますよね。

今がかなり緩やかな成長でも、「もしかしたら今からすごいのがくるかもしれない」と心の準備しておく方がいいのです。

土台が大事

 やはり土台は必要です。

少しずつステップアップしよう

土台をしっかり作ることで、上にきたときの気持ちが違います。

土台が少ない→気持ちが揺らいだり、「自分なんかに出来るのだろうか」と不安になる。

 

土台がしっかりとしている→今まで積み上げてきたものがあるので、「自分はできる!」という気持ちで臨める。

 

このように、ゆっくりと土台を作っていくことが大事なのです。

土台がしっかりとしていれば、積み上げるときも楽に積み上げることが出来るのです。

ステップアップは階段と同じ

ステップアップは階段と同じだと思ってください。

2、3段を抜かして階段を上がろうとすると落ちてしまうこともあります。

4、5段抜かそうとすると落ちる率はもっと高まります。

1段1段確実に上がることで、落ちることなく上がっていくことができるでしょう。

2,3段とばせる時期がくる

 そうは言いながらも、2、3段とばせる時期がきます。それはいつか?

それは「他力」が入った時です。

「シェア」「リツイート」なんかもそうですよね。

気に入ってくれた人が階段の後ろから押してくれます。

その時には2、3段とばせるような感覚で1段を素早く上がっていくのです。

発信することで他力が入りやすくなる

やはり「他力」を得るには”知る人を増やす”ことが大切です。

気に入ってもらえるには、発信することは欠かせません。

何も発信しなければ、あなたが何をやっているのか知る人はいません。

「届け~!」という気持ちで発信してみましょう。

>>>他力本願で何が悪い?自力と合わせると最強説

ステップアップしてないと感じたら考える4つのこと

今の自分がステップアップしていなくて悲しいと感じたときには、こちらの4つのことをやってみてください。

  1. まず自分の過去と比べてみる。
  2. 数字で出しておく。(前日、前週、前月)
  3. 今出来ないと思っていることを書き出しておく。
  4. それは自分のやりたいことなのか?好きなことなのか?をもう一度考えてみる。

①まず自分の過去と比べてみる

他者と比べると、他者はいいところを見て、自分は悪いところを見てしまいがちです。

過去の自分と比べてどうなったか?を考えてみましょう。

上には上がたくさんいる

私はプログラミングをやったことがなくて、やり方も知りませんでした。

バリバリにプログラミング出来る人なんて世の中にはいっぱいいます。

それでも今の自分より成長できるとプログラミング学習を始めました。

過去の私はHTMLやCSSのコードを見てもサッパリわかりませんでした。

Halu感動
Halu
ほんとわけわかめ

現在の私はコードを見ても何が書いてあるかがわかるようになりました。

プログラミング学習をしていたことで、ブログのカスタマイズにも役立ってます。

もし、上の人ばかり見ていてやってなかったら、もっと時間がかかって苦労していたでしょう。

過去の自分を見ることで、進みやすくなりました。

>>>ブログをやってみた結果一覧

②数字で出しておく。

数字で出しているとわかりやすいです。

例えば、

  • SNSのフォロワーの数を書いておき、次の月に見比べる
  • 投稿数を書き出して、前月からどのくらい書けたか比べる

などです。

数字だとどれだけ増えたかが、わかりやすいです。

数字を使うと目標も達しやすいです。

③今出来ないことを書き出しておく。

今出来てないことを書いてみるのです。

例えば、”旅行にいけなかった。”だとすると、数か月後に達成したときに「前の自分は行けなかったのに、今の自分は行けてる!」と嬉しくなるでしょう。

ビジョンボードを作るのもオススメです。

④それは自分のやりたいことなのか?をもう一度考えてみる。

そもそも論ですね。

やりたいことじゃなければ、苦痛を感じてるかもしれません。

なんだか、もやもやするなと思ったら”実はあなたはこっちじゃなくてあっちの方が向いてるんだよ”というお知らせなのかもしれません。

ステップアップするには、徐々にした方がいい理由:まとめ

考え方画像

今回は、「なぜ徐々にステップアップした方がいいのか?」をお話しました。

  • ステップアップを徐々にした方がいいのは”キャパ”が足りないから
  • 土台は大切。発信して他力を得よう
  • ステップアップしてないと感じたら振り返って考える

徐々にステップアップすることにはメリットがたくさんあります。

先日、下記のツイートをしました。

「ステップアップしてるかわからない」と思っても、続けていたら知らないところで実力はついてるのかもしれません。

徐々にステップアップしていきましょう。

 

人気記事  【話題の本】メモの魔力で抽象化してみる【例をあげて解説】

人気記事  ベストセラー!「考え方を少し変えるだけで、 人生が変わる」

 

\本の2冊目がでました!/

やる気が出るためのメソッド!

kindleストア カテゴリー ランキング
ビジネスライフ部門で2位を獲得!!
最新情報をチェックしよう!