- 2019年12月22日
心理カウンセラーと学ぶ、イライラする時の対処法
2019年12月21日カウンセラー講習会へ行ってきました。 その講習会の内容は「キレない暮らしに向けて」です。 日々何気ない事にイライラしたり、怒ってしまって後悔してしまったりしていませんか? そんなイライラする時の対処法と、イライラしないためにどう […]
2019年12月21日カウンセラー講習会へ行ってきました。 その講習会の内容は「キレない暮らしに向けて」です。 日々何気ない事にイライラしたり、怒ってしまって後悔してしまったりしていませんか? そんなイライラする時の対処法と、イライラしないためにどう […]
「最近付き合う人が変わってきたな」と思っていませんか? それはあなたの波動が、上がってきたからかもしれません。 波動って言われても、よくわかりません。 そんなあなたのために、今回はなぜ波動が上がると人間関係が変わるのか?その理由について詳しくお話して […]
スポンサーリンク
他力本願とは、他人により物事をしていくことを言います。 「他人任せ」という意味ではなく「他人の得意を任せる」という意味だと考えています。 1人ではできないことは多くあります。 その時に他力はとても重要な要素となってきます。 先日以下のツイートをしまし […]
私の大大大大好きな、「俺の屍を越えてゆけ」というゲームを紹介します。 カテゴリーがなぜステップアップかというと、俺の屍を越えてゆけは人生にとってステップアップできる要素がたくさん詰まっているからです。 私が3回クリアした「俺の屍を越えてゆけ」は色んな […]
1年前の私はブログをやってるなんて考えもつかなかったでしょう。それは、ブログを運営する方法を知らなかったからです。 知らないと、選択肢自体がでてこないのです。 今の自分の中だけの選択肢だと、行動できず迷うことが多いのです。 先日に以下のツイートをしま […]
嫌われる勇気で有名なアドラー心理学は、ちょっとおかしい、常識と逆をいった心理学です。 しかし、アドラーは人と接することが好きな人でした。 心理学で有名なフロイトは研究に没頭していたのに比べ、アドラーは診察することを楽しんでいたのです。 そこからアドラ […]
今回は「集合的無意識・意識はすべての人につながっている」ということで、集合的無意識の話をしていきます。 集合的無意識ってなんだか難しそうだと思いますよね。 そう硬くならなくても大丈夫です。 ただ単に、「無意識は行きつくとこでは、みんなとつながっている […]
スポンサーリンク
もっとお金があったら食事会に行けるのに… など、何かを理由にして「出来ない」と思ってることってありませんか? 実はその「出来ない理由」には、あなたの本音が隠れているのです。 ・やりたいことが出来ないと思っている方 ・「もっとお金持ちだったら」など […]
未来スケジュールを書くと、潜在意識が働いて未来の自分を変えていけます。 未来スケジュール書きたいけど、「スケジュール帳を持ってない」という方はビジョンボードを試してみてください。 ということで、今回は「ビジョンボードで視覚からイメージしていこう」とい […]
「どうやったら、自分を変えられるのか知りたい!」 そんなお悩みありませんか? 私はカウンセラーだけでなく、占いでも活動しています。 占いに来られる相談者さんで(一部の人ですが)自分を変えたいと思っていても、中々変えられない方がいらっしゃいます。 私も […]